2 months passed since I came to Akashi, near KOBE. Living close to the sea, Awajishima Island. The color of the view is different from that of my hometown NARA – surrounded by the mountains, temples, and ancient thumb.
明石で暮らし始めてようやく2ヶ月過ぎました。毎日海が見られる生活です。
やっと、「今は奈良には住んでない。明石に住んでいる。」というのが、心身ともに追いついてきたところ。引越しというのは、日常の棚卸のようやなぁと思います。
調味料やお皿の位置を見直し、いつものシャンプーを売っている薬局を探し出し、ゴミの分別を再確認して。
挙げればきりがないほどの生活の一つ一つを、分解して組み立てる。あって当たり前だったものがないと、人間、一瞬焦る。が、慣れる。いやしかし案外、骨の折れる作業です。へろへろ。
それとね、色に例えると、わが故郷奈良は茶色くて、緑色、という感じでした。まぁ、山と古墳と鹿と寺の色やね。
それがこちら明石、とその近く、例えば舞子とかって「水色」って感じなのです!
沿岸から見た明石海峡大橋の景色は、空も、海も、遠くの瀬戸内の島も、青いのです。そして瀬戸内独特の明るさが、とても開放的です。海をぼへーっと眺めていたら、とっても気持ち良い。こんな景色見てたら優しくなれそうよ。
国や土地ごとに色彩感覚が違うとしたら、間違いなく、景色の違いなのだな、と改めて実感しきり。
そして土地が違うと空気感も違います。ラジオの周波数が場所によって違うように。土地の持っている独特の空気感って、あるような気がします。わたくしもラジオよろしく、明石チャンネルにチューニング。この頃ようやくチューニングし終わったところです。
これからも明石から、ぼそぼそと港町の生活をお伝えします。