[船乗り嫁日記] 船とIT化

船乗りは自然相手の仕事だから、パソコンとは無縁って?

いやいや、外国へ行く貨物船は書類まみれYO(しかも英語の)

ペーパーレスの時代はついに船にもやってきた!

今やほとんど、データですってよ。

.

仕事に必要な書類を、全部船に持ち込むなんて大変すぎる訳で

.

船に乗るのは海外の港からなんて事も多いから、

飛行機に乗れるだけの荷物に書類を入れるのは無理〜

.

そこで裏技・全部データ化〜〜〜

今やそんなに本がない船内(確かにあんまりない)。

国内のフェリーとかはどうなんやろ〜 漁船とかもどうしてるんやろう〜

データなんてない昔は、何箱もの段ボールに本をつめてた船長さんもいたとか。

本を探すだけでも大変やん!ひー

.

さらにさらに、紙だと困るのが情報のアップデート。

デジタルがない時代は、港に人が持っていくか郵送という、

スーパーアナログなアップデート!!

夫も一度上海に書類のおつかいを 小籠包も食べずにとんぼ返り

世界のあちこちにいる船に、書類を送るのは本当に大変でしょうよ。

あやしい国に至っては、そもそもちゃんと郵送届かない〜(紛失もよくある)

そういうところには、人海戦術でデリバリー

だがしかし金も時間も限りがある

.

そんな困った時に現れた文明の利器!

Eメール!!!

ネットの恵みはあやしい国でこそ痛感〜

それゆえに、船乗りさんたちはIT化が進むのでした。

ちゃんちゃん。

.

追記)

船乗りさんはIT化が進んでるけど、お役所や大きい会社はアナログ対応がまだまだ盛んなようで

船の証書(A4)1枚もらうためだけに、山口県いる船と、神戸のお役所を往復するハメになった今月の船乗り。

添付ファイルでええやんけ!!!新幹線代が高くつくわ!!

.

心のお口直しに、牛さんをどうぞ

神戸・弓削牧場にて

ほなほな また週末にコラムを