船乗りが帰国してからの自宅待機が終わり・・・次の自宅待機に突入しましたで。
乗船前の原則自宅待機14日間。え?また船乗るの?
乗るんや。

なんと、ゲンさん、今週の金曜日から南米チリに行くのだ


ゲンさんの勤める会社の人事部、かなり良心的に、なった(船長になったのもあるだろうけど)。
こちらの希望もできる限りは聞いてくれる。
コロナ禍に国境をまたぐのは本当に大変そうで、船乗り以上に大変そうなのが、船乗り人事部の人々だ…
私の希望は「ええ加減、何年かぶりに年末年始一緒に過ごさせてくれ」
→「6月に乗れば年末には降りられるようにします or 9月まで休みます?」
→年末年始に日本でいられる方がいい、6月に乗ろう(今ここ)

これが以前ならば選択肢も与えられず、予定はギリギリまで教えられず、突然鉄砲玉のように…
いや何にもない。

うん、大変なのはご本人なんですけどね。
結構、やられましたわ自宅隔離。

私は変化に弱いし、疲れてる人の近くに行くと、自分も同じくらい疲れちゃったりするのです。

寝れない。でも家にいるのも辛いので、レッツゴー大自然。

アオサのりが大量に打ち上がっている。
アホっぽい、というかアオサの祭りみたいで一気に元気がでた。


「これは海のレタスや〜」と彦摩呂みたいな事考えてたら、英語名は「Sea Lettuce」というらしい。そのままやないか。

とりあえずこの1枚だけ持って帰って食べることにした。
袋を忘れたので、勇ましくチャリのカゴにくくりつける。

自然は偉大で面白いなぁ。