【船旅日記】片道だけ船旅

もうすぐ我が家の船乗りが乗船するので、安全祈願に香川の「こんぴらさん」へ。

年に2回くらいはこんぴらさんに行くので、もはや写真を撮ることがなくなりました…それにしても、マメにお参りすると効果絶大な気がするこんぴらさん。気ぃやけど。

贅沢に、行きは車で、帰りはフェリー。時刻表の都合もあって、早朝に車で関西からうどん県へ向かいます。(そう、6:00神戸港発だと朝が間に合わない…)

帰りは14:00高松発のフェリーに乗れば、夕方には神戸港に着くので、ちょうどいい感じのスケジューリング。

高松港のターミナル
フェリーの大きさ、おさらい

ジャンボフェリーあおい、色んな席があって楽しいんですけど、今回は「ボックス席」へ。これで四人がけ設定。いやー、ここ寝れるで。広いで。

船にいると、いっぱい船が見られていいですね〜

しばらくしたら、途中寄港する小豆島の港が近づいてきました。外に出てみる。

そろそろ船が港に入る。船長スタンバイ。

船が小豆島を出発して、再びのんびり。色んな船とすれ違う夕暮れ。いいねぇ。

スナックコーナーで早めの夕ご飯。ずっと食べてみたかったカレーうどん。

ちょっと奥さん!ジャンボフェリーのカレーうどん美味しいわよ!!!

薄いカレー風味の汁のカレーうどんが苦手だった私。これはいける!

上に乗ったキーマカレーっぽい、肉みそっぽいカレー、下にお出汁。最初はカレーだけ食べて、後から出汁を混ぜて味変して。これは良い、良いぞ!

お口直しにさっぱりジェラート。お、1ヶ月前にない味が出てる!(ちょいちょい季節のフレーバーが出てる)

景色とうどんとアイスで、お腹いっぱいの片道フェリー旅。ごちそうさまでした。

(おまけ)

高松にある「讃岐おもちゃ美術館」がとても楽しかったので、激推ししときます。お子さん連れの方もぜひ。大人だけでも楽しいです。

讃岐手まりを自分でくっつけて作れる、松
船長も夢中