【 船乗り嫁日記 】よくわかんない現在地

ゲンさんからLINEがくる。日本に近づいてきて、ちょっと嬉しそう。

で、現在地を教えてくれるのはいいんですけど

そ こ ど こ や ね ん

南大東島まで230海里ってどういうこと

北大東島もある

地図で調べてもよくわからん。沖縄の東側ということしか。

南大東島、調べると気になってきます。八丈島からの移民が開拓した島だとかで、方言や文化が沖縄のそれとは違うようなのです。

出典:Google Map

おっといけねえ、話がそれました。

ゲンさんはここから230海里のところにいます。

メートルに換算すると、425,960m。42kmくらいですか。マラソンで走る距離。

でもなんかピンとこない。

補足されてもよくわからん…!伊良湖水道て!

ど こ や ね ん

補足の補足が必要。

出典:Google Map

名古屋港のすぐ近くのようですが。

なに、伊勢湾と三河湾の間だと?ますますよくわからん。水道って水の道ってことか。

なんでハングルやねん

夫が船乗りのおかげで色々勉強なります。

あ、地図って陸用なんですよね。海の地図は海図。マジで。船では海図を使ってる!

海では海図を使って位置を把握するし、距離の単位は海里

北緯、南緯とかの緯度1°分が1海里。ほぉ!

世界中を移動してる船乗りなので、地球まるごとを単位の基準にしてるんですねー。ビッグスケール!

で、そもそも緯度って?と掘り下げてみた。

これまた地球を土台にした考え方ですねぇ。わかるようなわからんような感じやけど。

ま、とりあえず海の距離は海里、ということみたいです。

そんなこんな、日本にもうすぐ寄港するゲンさん。

しかし、またもや船からは下りられない(刑務所でも面会できるのに!なんなんだこれは!)

荷物が届くのだけが、唯一の楽しみゲンさん。泣ける。ほんま泣ける…

こういうの送りました

船長に送るお菓子とか愛の物資の箱、船名と役職名を書く必要があります。迷子になるから。

またも、やりすぎました。

ちなみに黄色い紙が貼ってあるのは、一度失敗したからです。

これが中身の一部

荷物に愛情も同封しておきましたよ。

頑張れゲンさん!