【 船乗り嫁日記 】制服と、船乗りの帽子

漫画や映画に出てくる、船乗りさんの制服姿。意外と貴重かもしれません。 帽子までかぶっていたらかなりレアかも。

大手の外航船会社の船乗りさんは、大体制服を着ていますが、中小の船乗りさんは人によってまちまちです。

国内をまわる内航船の船乗りさんも、客船以外はあまり着ていないかと思います(間違ってたらごめんなさい)。

あのかっこいい制服は支給かと思いきや、自腹で買っていた(!)。入社時に採寸してお仕立てのち、給料から天引きされるそうな。

あ!この制服には肩章ついてなかった。間違い。

よくドキュメンタリーで密着されてる貨物船の船乗りは、こういう大手船会社の船乗りさん達でございます。なので制服着ています。パリッとしてる。

制服を着てビシッとしたい人は着てる。特に規定はないようです。中小企業は大手ほど規定がありません。割とゆるいです。

そう、ゲンさんは船長だけど、あの「船乗りさんの帽子」を持っていないんだ。

船にいる時は大体、作業着+ヘルメット。ばら積み船に乗るときはヘッドライトも必須。

船長になってもこういう格好なのは割と珍しいそうで(ゲンさん現場が好きすぎる)、あちこちで爆笑されているゲンさんです。

船乗りの世界はまだまだ奥が深い…

 (おまけ)

休暇中の船乗り家、今日のおやつは海岸でシュークリーム。

ここはトンビがあまりいないから安心して食べられます。

砂浜がやけにカラフルだと思ったら、全部プラスチックの破片だった〜!裸足の季節は危ないなこりゃ。

観察しだすと面白いです。プラスチックは分解されないって本当なんやなぁ。改めてビックリ。

陸に上がっても、海を満喫している船乗り家です。