車に乗ってると給油が身近になりますね。船も石油で動いているので、給油が必要になるそうで。
船の給油は、これまた船でするんだな。

給油には、「バンカー船」が活躍しています。
船の燃料を通常「バンカー」と言い、これは石炭を燃料としていた時代に石炭庫の事をバンカーと呼んだ名残で、今でも燃料をバンカーと呼んでいます。
船の燃料にはC重油(原油をガソリンや灯油などに分留して最後に残った燃料成分。極めて粘度が高く、加熱して使われます。)が使用されています。
https://www.idemitsu.com/jp/tanker/know/report/no006/003.html 出光タンカー HPより引用
ゲンさんが乗っている船は20万トンとかいう、もう工場の建物レベルの大きさの船なので、タンカー1隻では給油が足りないという(!)


ちなみに、エンジンオイルも船で入れるそうな(車だったらエンジンオイル交換ですけども)


いやはや、船の世界ってスケールが本当に大きい!
そして船長ゲンさん、目下の悩みは台風直撃。これからの針路に台風が・・・過去のニュースを見ても、船が台風の中を航行するのはとても危ない・・・
ガッツリしっかり台風を避けて航行できることを願います。


(おまけ)
うって変わって、明石は平和です。なんて潔い看板だ。
