行ってきました小豆島〜からの、帰りはフェリーで姫路まで。

「小豆島フェリー」のおりいぶ丸ちゃんに乗船しました。
1階のスカスカに見えるところは駐車スペース。
そして赤い煙突っぽいのは飾りだったというサプライズ!

このファンネルっぽい赤いところは、航海灯をつけるためかな、とゲンさん。実物のファンネルは横にある白いやつ。

なんと中は階段になっていてビックリ。
ドアを開けたら下に降りる階段があるのでした。

小豆島の名産、オリーブのイラストが可愛い。
別に船と関係ないと思われる(船の煙突には「ファンネルマーク」と言う、会社の印がつくことが多いです)。
背の高いゲンさんだと大きさが分かりにくいかもしれません。わたくしが横立ったバージョンも。大きさが伝わるかと。

船内はひろ〜い。でも撮り忘れました。駐車スペースの写真しか残ってない(なんでやねん)

ドライバールームって、長距離の運転手さんがのんびりする用ですやんね、なぜキッズルームと兼用・・・・不思議・・・と思ったら、閉鎖中。

いよいよ姫路港まであと30分、という位に、不思議な島が現れました。
映画に出てきそうな感じ・・・!

近づいて見ると、ますますなんか映画っぽい。
悪者が出てきそうや〜〜〜

ここは瀬戸内海の家島諸島の、砕石場なのでした。迫力!

夢中になって船と景色をみているうちに、あっという間に船は姫路につきましたとさ。
瀬戸内海の船旅は、揺れも少ないし、時間も短いのが多いので、船旅初心者には、おすすめです◎
冬は寒いけどね!