ゲンさん、アマゾン川のとある港に着きました。
着いている、が、港にはなかなか入れない。

先客のお船がちょっとお時間かかっている。
ディ●ニーランドでは2時間待ち当たり前だけど、船だから2日待ちは当たり前…なのか

さてこの大豆輸送船、荷役中に雨が降ったら、荷役は中断です。(南の島のハメハメハ大王の歌みたいだ)

ここはアマゾン(何度打ってもAmazonって自動変換するのマジでやめてくれiPad)、スコールは当たり前に来る>当たり前に荷役が止まる>当然待たされる。
そうか。それにしても時間のスケール大きいね
一応食べるものだし、雨に濡れたら困る。だがそれ以上に大きな中断理由・・・・ええええ!

そうしてこうして、船の予定はどんどんズレていく。数日単位が当たり前。予定は未定くらいの気持ちじゃないと、留守番なんかしてらんねぇ。
何もかもがビッグスケール。Amazonは(ちゃんと変換してくれiPad)川幅もビッグ!

アマゾン川から送られてきた動画もどうぞ。
日本でもヤンキーの皆様が爆音で曲を流しているけど、アマゾン川にも、仲間がいるらしい。
「世界爆音野郎図鑑」があれば見てみたい。必ず世界中にいる…

冴えないゴールデンウィークだけど、アマゾンからの直送ネタは冴えている。ありがとうゲンさん。